システム名 |
ベンダー |
価格(万円) |
販売実績(目標) |
関係記事 |
主要顧客、適用分野 |
入出力ファイル |
その他 |
SolidEdge (V15) |
Unigraphics Solutions |
112 |
2002年出荷3万2000シート、世界累計13万5000シート |
日経BizTech |
NEC(伝送装置筐体設計)・独WMF社(食器/調理用具)・スタンフォード線形加速器センター(線形加速器設計)・中国科学技術省5000本購入予定・ドイツVoith Sulzer Paper Technology社(製紙機械)500本購入予定、適用分野(自動車・自動車部品:△、精密機器・家電:◎、産業機械・建設機械・輸送機器:○、機械要素部品:○、金型:△) |
Unigraphicsダイレクトインターフェース(オブジェクト間連想性強化予定) |
EDS社PLM Solutions事業部売却、「Solid Edge Origin」(機能限定版)無料配布、「SOLID EDGE STREAM Technology」(操作予測による操作数減少)、簡易サーフェス機能(押し出し・回転・オフセット)、ブーリアン処理対応 |
SolidWorks 2004 |
SolidWorks |
98.5 |
シェアNO1、累計=日本4200社16400シート(2002年末)、全世界30万シート(2003年末) |
日経BizTech |
Michelin(タイヤ製造機)、九州松下電器設計(カラーレーザプリンタ)・オムロン(産業機械)・東芝キャリア(空調機器)・住友重機械工業(大型製鉄・プレス設備)・TOTO(食器乾燥器)・コニカ(カメラ)・牧野フライス製作所・アマダ(工作機械)・リコー(複写機・プリンタ) |
Pro/Eダイレクトフィーチャ変換ツール(無料) |
インポートデータヒーリング機能、フィーチャハンドル機能、フィーチャパレット機能、「snap-to-fit」機能(インテリジェント部品間合致認識)、「曲面フィーチャ」機能(簡易な言葉での自由曲面変形)、OLE D&M G&T対応、「RepairWorks(48万円)」(IGESデータ修復・ソリッド化)、「FeatureWorks(18万円)」(IGES等ソリッドデータにフィーチャ適用)、パートナ豊富(HICAD,AdvanceCADと2D<->3D連携) |
VISI-CAD |
Vero International Software |
120? |
  |
レポート |
  |
  |
販売はVero International Software S.r.fに移管、JAMA-IS実質対応、アセンブリ・パラメトリック非対応 |
Unigraphics NX |
ISIDテクノソリューションズ |
130(Creater)〜 |
世界シェア7% |
日経BizTech |
米Delphi Automotive Systems,独GROB-WERKE社(自動車業界向け生産設備) |
CATIAダイレクトインターフェース |
UGS PLM Solutions社(EDS社PLM Solutions事業部売却)、I-DEAS統合版「NX3」2004年10月出荷開始、V18で設計品質チェック・設計最適化機能追加、知識ベースエンジニアリングアプリ搭載、公差情報取扱い可、STL未対応 |
MicroStation |
ベントレー |
? |
  |
MicroStation Modeler/J、販売終了のご案内 |
  |
  |
「Modeler J」販売終了(2002年10月31日) |
SolidMX (V1.2) |
富士通 |
118から |
96年度販売実績1400本(矢野経済研究所調べ) |
日経BizTech |
富士通研究所 MOドライブ開発、日本真空技術 |
DXF・IGESトランスレータ別売 |
「ICAD/MX-Hybrid」後継製品、すべての設計工程(構想設計・詳細設計・部品設計)での2D・3D連携、解析シミュレーション機能組込み(機構設計、プリント配線基板用CAD)、部品ライブラリ10万点、Internet融合、三面図から3次元ワイヤフレーム半自動生成機能 |
ICAD/SX Mechanical PRO (V4) |
富士通 |
138(3次元/2次元ハイブリッド) |
  |
日経BizTech |
トヨタ自動車・神戸製鋼所(500セット以上予定) |
  |
V5出荷開始予定(2005年5月末)、ICAD/SXpcの機械設計版、ノンヒストリ型、産業機械・装置設計向け(部品数が多く、自由曲面の少ない、大規模アセンブリモデルに適する)、トップダウン設計(組図と部品図連動)・2次元/3次元融合設計対応、表示レスポンス良、単純形状部品には「アセンブリソリッド」(独自ソリッドデータ)利用、オプション(大規模アセンブリ設計=60万円、ラスター編集=58万円)、ネットワークライセンス版あり |
TOP Solid (V6.5J) |
コダマコーポレーション |
58万円から |
国内4000ユーザ以上 |
  |
適用分野(自動車・自動車部品:△、精密機器・家電:○、産業機械・建設機械・輸送機器:○、機械要素部品:△、金型:○) |
JAMA-IS対応 |
仏Missler Software社開発、デザインモードにより拘束の有無を設定可、JIS機械部品、ワイヤーフレーム対応、CG機能、追加モジュール(「TOPmold(金型設計用支援)」(110万円)、「TOPcam」(172万円、Ver.6.0J 5軸ミル加工対応)、「TOPfold(板金設計)」(60万円)) |
Caelum XXen (V3) |
トヨタケーラム |
105万円(デザイン) |
  |
日経BizTech |
ブリヂストン? |
  |
米国ImpactXoft社製品(IX Design)、トヨタ未採用、溝デザインラッピング可、コラボレーション強い、履歴非依存、マルチカーネル対応(現在はACIS対応)、ハイブリッドモデリング、「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2002」受賞(エンジニアリングソフト部門) |
IronCAD Ver6.0 |
日立造船情報システム |
27.8 |
初年度販売目標1000本、米国1000本販売(98.6-99.3) |
  |
  |
Pro/E・SAT・STEP・IGES・3D Studio・DXF・Wavefront・STL・VRML等対応 |
米国Visonary Design Systems社製品、「TrisSpectives」ベース、カタログからのドラッグ&ドロップモデリング、コンセプトデザイン/プレゼンテーション/マニュアル作成等利用用途が広い、デュアルカーネル(ACIS V5.0+Parasolid、両カーネル同時使用・エラー時自動切換え可)、サーフェス未対応 |
Design Flow |
アンドール |
50.4 |
  |
日経BizTech |
  |
Parasolid,STEP,IGES(SOLIDになるもの限定)/Parasolid,STEP,IGES,STL,VRML |
旧Solid Builder?、2次元CAD「CADSUPER FX」拡張機能、簡易アセンブリ機能(干渉チェック用)、VBA・OLE対応 |
AltDesigner |
ジーテックス (有限会社) |
9.8 |
  |
日経BizTech |
  |
Parasolid、DXF(3D)・VRML出力 |
ワイヤ・サーフェス・ソリッド統合モデラ、「オブジェクト指向オペレーション」採用 |
SolidMAN (V2) |
アルテア |
19.8 |
  |
日経BizTech |
適用分野(自動車・自動車部品:△、精密機器・家電:○、産業機械・建設機械・輸送機器:△、機械要素部品:○、金型:○) |
  |
図面化機能なし、IGESオプションでソリッド化可能 |
ParaLogix |
米国A3DS社 |
  |
  |
日経BizTech |
  |
IGES・JAMA-IS・DXF・Parasolid(3次元入出力)、STL・VRML(3次元出力)、DXF・DWG(2次元入出力) |
インターマティカによる販売終了、日本代理店なし、素材型CADシステム(ソースコード販売)、「プロシージャルモデリング」によるルーチン作業の効率化・ナレッジデータベース化 |
NAVIMODELER |
積水化学工業 |
保守・使用料19.8万円(初年度29.8万円) |
  |
  |
  |
IGES・STL・VRML・STEP・Parasolid |
2004年6月リリース予定 |
ANVIL EXPRESS (V4.1) |
MCS(Anvil) |
  |
  |
  |
  |
  |
日本代理店なし、Solid Worksの機能強化用ソフト |
システム名 |
ベンダー |
価格(万円) |
販売実績(目標) |
関係記事 |
主要顧客、適用分野 |
その他 |
Inventor Series(Series 8) |
オートデスク |
98 |
初年度販売目標2000シート、3年後に国内3次元CAD市場シェア20%以上目標 |
  |
中国上海汽車(数百ライセンス) |
複雑かつ大規模アセンブリに最適(対Mechanical Desktop) |
Mechanical Desktop(V6) |
オートデスク |
96 |
世界シェア5% |
日経BizTech |
自動車業界の設備設計用途に注力 |
アドオンソフト多(Ex.アプリキャドによる三面図立体化ソフト・三面図自動作成ソフト)、GENIUS組込み、JAMA対応、STEP Translator発売(9.8万円) |
AutoCAD 2004 |
オートデスク |
64〜 |
  |
日経BizTech |
  |
「AutoCAD 2006」2005年4月リリース、DWF6フォーマット対応、無償ビューワ「Autodesk Express Viewer」提供 |
GRADE/CUBE U-Hybrid Modeler (V2) |
日立造船情報システム |
  |
累積6000本以上 |
日経BizTech |
金型指向 |
CATIAダイレクトトランスレータ開発中、JAMA-IS対応、Motif I/F |
Space-E (V2.0) |
日立造船情報システム |
250(Modeler) |
初年度販売目標1000本 |
日経BizTech |
金型設計向け |
「GRADE/CUBEU」同等のモデリング機能、オプション(CAM=400万円,IGES(JAMA-IS対応)=50万円,STL=30万円,製図機能) |
IronCAD (V6.0) |
日立造船情報システム |
78.8 |
初年度販売目標1000本、米国1000本販売 |
日経BizTech |
機械設計・建築設計・店舗レイアウトなど(アニメーション作成機能・意匠設計・アイデア・デザイン・技術資料作成・データWeb化) |
開発米Visionary Design Systems社、「インテリシェープ」・「トライボール」・「スマートスナップ」機能による作業効率化、ノンヒストリー的形状編集 |
Concepts Unlimited (V2.0) |
コンセプト・テクノロジー |
48 |
  |
日経BizTech |
意匠デザイン・金型設計向け |
ファモティクより営業移管、米Cadsoft Solutions社製、直感的なUser I/Fと高品質なレンダリング機能特徴 |
Vellum Solid |
コンセプト・テクノロジー |
  |
  |
回答 |
自動車・自動車部品:△、精密機器・家電:◎、産業機械・建設機械・輸送機器:×、機械要素部品:△、金型:◎ |
ファモティクより営業移管、開発元米国Ashlar社 |
MYPAC MODEL |
倉敷機械 |
120? |
  |
日経BizTech |
  |
構想設計向け、5面加工NCデータ作成 |
TURBOCAD (V8) |
キャノンシステムソリューションズ |
7.8(PROFESSIONAL) |
  |
日経CG 11月号P87 |
  |
米IMSI社開発、VBAによるカスタマイズ、自由曲面未対応、AutoCAD用アプリケーション稼働、多入出力ファイル(VRML,IGES,CGM,3DS,EPS,SAT,DGN) |
GOelan |
セイロジャパン |
100〜700万円 |
  |
  |
  |
フランスCNIndustries社開発、ワイヤーカット・旋盤・複合旋盤・パンチプレス加工機対応、治具等の障害物自動回避 |
Cimatron E |
シマトロン・ジャパン |
400万円〜 |
  |
日経BizTech |
  |
イスラエル・シマトロン社開発、「φSTATION-Cimatron it-」の次期製品、金型分割・電極作成加工工程支援モジュール |
ImageModeler21 (Rel215) |
クボテック |
110万円 |
  |
日経BizTech |
対応ファイル多数(CATIA(V4)・Pro/E・UG等) |
Trispective |
? |
35 |
V2で8000本(世界) |
  |
  |
クボタソリッドテクノロジーは製品取扱いを停止し、現在の日本代理店はない模様、開発元の状況も不明、フィーチャハンドル機能、アニメーション機能、日本語未対応、Surface未対応 |
システム名 |
ベンダー |
価格(万円) |
販売実績(目標) |
関係記事 |
その他 |
図脳Century Pro |
フォトロン |
98 |
  |
  |
2次元/3次元シームレス連携統合CAD |
図脳Century 3D (V5) |
フォトロン |
60.9 |
販売実績累計約300本 |
  |
レポート、たわみ・応力自動計算、意匠設計ポリゴンデータ取込みモジュール、適用分野(自動車・自動車部品:△、精密機器・家電:○、産業機械・建設機械・輸送機器:△、機械要素部品:△、金型:◎)、関連製品「図脳Solidナビ」(三面図->ソリッド生成モジュール) |
図脳RAPID 3D (V7.0) |
フォトロン |
6.8 |
  |
日経BizTech |
三面図・アイソメ図・断面図等2次元図面作成機能、ActiveX専用ビューワ標準添付、RenderPlus=7万8000円 |
Caelum II |
トヨタケーラム |
  |
50シート |
日経BizTech |
エンジン・駆動系・シャシーなど機構部品設計サプライヤ対象、「Caelum II CAD」はサーフェスモデラ、フィレットと抜きこう配機能強い |
CADPAC-FUSION 2003 |
デザイン・クリエィション |
95万円から |
販売目標、初年度4000本 |
日経BizTech |
デザインオートメーションより事業引継ぎ、ワイヤフレーム対応、MicroCADAMネイティブデータ対応、操作履歴(ヒストリ)に依存しないデータ修正 |
Hitex Husk |
ハイテック |
低価格 |
  |
  |
WordやPowerPointに貼付可、開発機能による素材型 |
ACROVA GMM Solid |
日立製作所 |
48 |
  |
  |
トータルエンジニアリングソリューション、3面図等の2次元図面による3次元モデル作成機能、適用分野(自動車・自動車部品:△、精密機器・家電:△、産業機械・建設機械・輸送機器:×、機械要素部品:●、金型:×) |
SolidStation LE (Rel.2) |
スペースコントロール |
  |
  |
  |
独自ユーザインターフェース、本体はOCXとして登録、操作履歴編集不可、CAM機能付き |
Micro CADAM Helix |
日本IBMアプリケーションソリューション |
(75) |
累計出荷本数1万本 |
  |
製品販売終了->「CATIA」統合、チーム設計機能、曲面連続性・整合性確認機能、金型製作編集機能強化(穴・突起物一時的消去)、フォトリアルなレンダリング、フィーチャモデリング補完機能 |
CADRA V |
丸紅ソリューション |
140 |
販売実績1500ユーザー、2万5000シート(世界、2D含む) |
  |
3D CAD部販売終了?、開発元米Adra Systems社は、米Softech社に買収される |
DesignJAWS |
三谷産業 |
  |
  |
  |
製品販売終了?、国産ソフト、CAM機能も持つ |
Miracle太郎 |
奈良情報システム |
120 |
  |
  |
製品販売終了?、国産ソフト、後継「E's 3D」(カーネル不明) |
システム名 |
ベンダー |
価格(万円) |
販売実績(目標) |
関係記事 |
その他 |
CATIA (V5R13) |
ダッソー・システムズ |
250.6万〜(廉価版販売予定あり) |
世界シェア12%、6874シート出荷(2003年第一四半期) |
  |
トヨタ等多数カーメーカー採用、SATとParasolid対応予定なし、Windowsネイティブ対応、設計ノウハウ盛込み機能、ドラフティング機能強い、点群->サーフェス化モジュール |
I-DEAS NX Series 10 |
EDS社PLM Solutions事業部 |
216.7 |
世界シェア5% |
  |
EDS社PLM Solutions事業部売却、最終版「I-deas 11 NX Series」2004年第1四半期出荷予定、UG統合版「EDS NX」2004年第3四半期出荷予定、自動車メーカ採用多、ミノルタ(APS開発) |
Pro/ENGINEER Wildfire |
日本パラメトリック・テクノロジー |
98万5000円〜 |
世界シェア16%、4000社、3万ライセンス |
  |
「ビヘイビアモデリング」・「シュリンクラップ」機能、「Import Data Doctor」(外部サーフェスデータ修復ツール)、VBAによるカスタマイズ可、CAMモジュール「エキスパート・マシニスト」、入力(CATIA Facet、Parasolid,SAT,IGES、DXF,DWG、STL、VRML)、出力(VRML,Parasolid,STL,IGES,Medusa) |
Pro/DESKTOP |
日本パラメトリック・テクノロジー |
13.9万円 |
  |
日経BizTech |
旧コンピュータビジョン製品(DesignWave)、Pro/E・CADDS5双方向データ互換性、概念設計担当者・管理者・生産部門担当者の利用を想定した簡易版、Excel連携、モデリングカーネル「Granite One」使用、無償版「Pro/DESKTOP Express」提供終了 |
CADDS 5i |
日本パラメトリック・テクノロジー |
  |
  |
日経BizTech |
旧コンピュータビジョン製品、航空機・自動車・造船向け機能強化、大規模アセンブリモデル対応、最低2005年まで開発継続、エクスプリシット(非パラメトリック)モデリング対応、「アソシエイティブ・トポロジー・バス(ATB)」によるPro/E双方向データ連携、開発戦略、ジャムコ(航空機内装品) |
thinkdesign (V9) |
トヨタケーラム |
98 |
イタリアシェアNO1、国内3000ユーザ |
  |
旧名Eureka Gold、米Think3社製(旧イタリアCadLab社)、ライセンス使用契約可(年間30万円)、デザイン用語でのモデリング機能、曲面評価・イメージデータ取込み機能、金型設計ツール「KMold」・「Caelum/CAM」、射出・5軸加工、Pro/E・CATIAデータ対応可、シャープ・東芝採用、適用分野(自動車・自動車部品:○、精密機器・家電:△、産業機械・建設機械・輸送機器:△、機械要素部品:△、金型:○) |
CADCEUS |
ユニシス |
125から |
国内約1万シート、海外約100シート(92年以降累積)、海外販売目標年間500(欧州100)シート |
日経BizTech |
設計ルール記録モデリング機能、「CADCEUS/PROTO」(試作専用ソフト)、最適設計機能対応 |
OneSpace Designer (2005) |
CoCreate |
99.9 |
OneSpace.net 1000ライセンス(2004年時点) |
日経BizTech |
旧SolidDesigner、カーネルはACISベース、インターネット利用モデル情報共有、「CATIA」・「Pro/E」・「Unigraphics」双方向ダイレクトトランスレータ、他システムフィーチャ認識、拘束条件によらない修正機能、電気・電子・精密機械業界中心、短ライフサイクル・多設計変更製品向き、家庭用エレベータ部品設計(米Schindler)・プリンタ設計(キヤノン)・バッテリ(仏Alcatel)・事務機器(松下電送システム)・自販機(三洋電機産機システムカンパニー)・カラーコピー(大日本スクリーン) |
CimatronE |
シマトロン |
  |
  |
  |
シマトロン社(イスラエル)開発、金型産業界向け専用 |
MALTSCAD-3D (V3.6) |
ダイナウェア |
50 |
  |
  |
  |
PowerSHAPE |
デルキャムジャパン |
180 (CAM「Power MILL」セット430万円) |
  |
  |
UNIX版「DUCT5」ベース、金型設計向き(パーティングライン、抜き勾配) |
solidThinking (V5) |
セイリング |
7.3〜49.8 |
  |
日経BizTech |
イタリアGESTEL社製品 |
VX (V9) |
マシンウエア |
96万円〜 |
  |
  |
米Varimetrix社開発、内製用カーネル、CAD化に向け新日本工機出資、文字モデリング機能(カスタマイズ事例)、API無償公開(非サポート) |
TOOLS |
グラフィックプロダクツ |
360〜? |
  |
日経BizTech |
プラスチック成形金型専用統合型CAD/CAMシステム、エリジオンと共同開発、ハイエンド3次元CAD双方向データ変換 |
KEYCREATOR |
クボテック |
120〜 |
  |
  |
CADKEY後継、CADKEY社倒産後クボテック買収 |
ΦSTATION |
セイロジャパン |
465(サーフェス限定) |
  |
  |
製品販売終了?、シマトロン社(イスラエル)開発、既存ユーザをCimatronEに移行予定、ソリッド(+72万円)・製図機能(+42万円)、CATIAとの相性良い、ワイヤーフレーム対応、CG機能あり |
DesignCAD |
IMSI (米International Microcomputer Software社) |
5.4? (機械設計対応版 6.8?) |
  |
  |
国内販売終了?(数千円で投売り状態)、米ViaGrafix開発、国内代理店エリント消滅?、ソリッドデータ(だ円体やばね等)パラメトリック変形、三面図作成機能 |
Alibre Design V7.0 |
スリー・ディー・エス |
Standard=18万円,Professional=26万円,メンバーシップフィー年間12万円 |
  |
日経BizTech |
富士通九州からデータ・デザインへ移管(スリー・ディー・エスは子会社)、米Alibre社開発、ASP型CADシステム、インターネット経由モデルコラボレーション機能 |
DESIGN SPINNAKER (V8) |
エクサ |
250〜 (Styling/CG=450万円等) |
  |
日経BizTech |
製品販売終了?、国産ソフト、独自ユーザI/F、工業デザイン分野に強い、キャビ・コア設計機能、Perspective(スケッチ図->モデル作成システム,80万円)、他システム(Pro/E,ADAMS,I-DEAS,CATIA,Parasolid)との連携性と3次元データ補正機能充実、簡易材料力学計算機能、簡易機構解析モジュール「DS/Motion Study」 |
Euclid Quantum |
  |
  |
  |
日経BizTech |
旧マトラデータビジョン製品、ソフトと関連部門はDassault社に買収後CATIAに吸収統合、日本法人営業終了 |